
牛乳にアレルギーや苦手意識のある方、さらに健康を気にする方にも人気の「植物性ミルク」。豆乳やオーツミルク、アーモンドミルク、ライスミルクなど、様々な種類がありますね。
今回は、その中でも筆者自身が気に入って毎日飲んでいる、マイナーフィギュアズのオーツミルクの魅力や、おすすめの飲み方をご紹介します。
スタバのオーツミルクカスタムについてもご紹介するので、お出かけ中にもオーツミルクの飲み物を味わいたい方は要チェックです!
オーツミルクとは
近年、健康志向の方の増加やヴィーガンの普及により、牛乳の代替品として注目されている「植物性ミルク」。
中でもクセが少なく、アレルギー持ちや牛乳が苦手な方でも手軽に楽しめるとされるのがオーツミルクです。
アーモンドミルクとの違いは?
オーツミルクも、アーモンドミルクも、同じ植物性ミルクですね。しかし、素材を栽培する上で環境にかかる負荷が、オーツミルクはアーモンドミルクの6分の1ほどなんです。
人の身体に対してだけでなく、地球の健康も保つミルクとしてオーツミルクは世界中で支持されています。
マイナーフィギュアズのオーツミルクについて

マイナーフィギュアズは、イギリス発のコーヒーカンパニー。同社で扱うオーツミルクは、コーヒーの専門家によって“コーヒーを美味しく飲む”ことを目的に開発されました。
最高品質の素材のみを使い、砂糖ゼロでもまろやかでほんのり甘い味わいに仕上がっています。
マイナーフィギュアズのオーツミルクで作るレシピ3選
オーツミルクラテ

マイナーフィギュアズのオーツミルクを最も美味しく味わう方法はズバリこれ!
もともとコーヒーに合わせるために作られた商品なので、コーヒー好きなら確実にどストライクなラテが仕上がります。
材料
・コーヒー(ドリップ、インスタントタイプのどちらでもOK):1杯分
・オーツミルク:50ml
・ハチミツやてん菜糖(お好みで):適量
作り方
1.マグカップにコーヒーを注ぐ。
2.1.にオーツミルクを加え、電子レンジ(500w)で30〜40秒ほど加熱する。
3.お好みでハチミツやてん菜糖を混ぜて、溶けるまでよくかき混ぜたら完成。
オーツミルクチャイ

チャイのスパイシーな香りが好きな方におすすめです!
ここでは、筆者が愛用している「PRANA CHAI(プラナ チャイ)」を使った絶品レシピをご紹介します。
材料
・プラナチャイの茶葉:大さじ2(20〜25g程度)
・オーツミルク:150ml(マグカップのサイズに合わせてお好みで加減して下さい)
・ハチミツやてん菜糖(お好みで):適量
作り方
1.小鍋、もしくはチャイ用のポットに茶葉を入れる。甘めに仕上げたい方は、ハチミツやてん菜糖を加える。
2.1.にオーツミルクを注ぎ、直火で2〜3分煮出す。その時、弱火から中火ほどで温めて、絶対に沸騰させないよう注意する。
3.火を止めた状態で、茶葉が開いてミルクに色味がしっかりつくまで放置。
4.茶漉しで漉しつつ、マグカップに注いだら完成。
バナナ入りパンケーキ

ドリンクだけでなく、おやつ作りでも牛乳の代替品として活躍。
オーツミルクには自然の甘みがあるので、同じく素材の甘みが強いバナナに合います。
また、コーヒー用に作られたマイナーフィギュアズのオーツミルクは、ココアの苦味とも見事に調和しますよ。
材料(直径10cm 3枚分)
・米粉:50g
・オーツミルク:50ml
・バナナ:1本
・ココアパウダー:適量
・オリーブオイル:適量
作り方
1.バナナは皮を剥き、若干食感が残る程度にスプーンなどを使って押し潰す。
2.ボウルに米粉とココアパウダーを入れ、1.を加えて生地がまとまるまで混ぜる。
3.2.にオーツミルクを加えて全体が均一になるまでさらに混ぜる。
4.フライパンに油をしき、3.で完成した生地を3回に分けて焼いていく。
5.片面3分程ずつ焼いて、最後に串を刺して中の生地が付かなければ完成。
スタバで手軽に味わう方法も。

スタバ民を虜にするオーツミルクカスタム
大手カフェチェーンのスターバックスコーヒーにて、過去に期間限定で登場したオーツミルクのカスタム。
通常のドリンク価格に+50円で牛乳をオーツミルクに変更できるのですが、あまりの人気から現在は通常メニューの一つとなりました。
エスプレッソと合わせたオーツミルクラテをはじめ、カフェミストやココア、ティーラテなど、他にもオーツミルクにカスタム可能なドリンクはかなり充実しています。
カフェでも手軽に、オーツミルクを使ったドリンクが味わえるのは嬉しいですね。
家でも、外でも、オーツミルクの味わいを楽しもう

コーヒーに合うよう、こだわられて完成されたマイナーフィギュアズのオーツミルク。その特徴を活かし、美味しく味わうためのレシピをご紹介しました。
ドリンクからおやつまで、様々な用途で使えるこの植物性ミルクを活用すれば、誰もがおうちカフェをより充実したものと出来るでしょう。
お出かけの際は、後半で触れたスタバのオーツミルクカスタムも試してみてください。
コメント